社会人になったし、そろそろ大きな買い物したいなーと思ったことありませんか?
昔と比べて税金や平均年収が低くて苦労しているという中、
私は社会人4年目の時に”MAZDA3”という車種を新車で購入するという選択をしました。
なぜ車のメーカーや車種もほとんど区別のつかないような私が
車が欲しい!購入したい!
と思ったきっかけについて記事にします。
この記事を読むと、以下の内容が分かります。
当時26歳の私が車を購入した理由5選
- 会社の同期が車を購入していた
- 社会人になってから大きな金額の買い物をしていなかった
- 車持ち=モテると思ったから
- 若いうちにインドアな自分の行動範囲を広げたいと考えた
- 車通勤が必要な部署に昇進できる枠があった際、候補者に上がる
・まとめ
車があることで友人と遊ぶ範囲、移動距離が広がるから買ってよかった!
当時26歳の私が車を購入した理由5選
1.会社の同期が車を購入していた
社会人4年目になると仲の良い同期3人のうち、2人が車の購入をしたと報告があり
みんな車好きやな〜、田舎に住んでたら必須やもんな〜
いつか自分も購入する時が来るのかなと思っていました。
当時から運転は好きで仕事中は日々運転していますが
まだ車は”不要”と捉えていました。
理由としては2つ
- 最寄り駅まで徒歩5分の実家に住んでいたこと
- 欲しいと思える車が自分の手に届かないくらい高い、と思い込んでいたこと
そんな状況のためでした。
そんな考えが変わったきっかけは仲の良い3人目の同期でした。
ある日報告が来ました。
(同期)「車買ったで」
(私)「へー、すごいやん(適当な返事)。何買ったん?」
(同期)「マツダのCX-5」
(私)「えっ・・・まじで?買えるん?」
街中で見かけるたびに、かっこいい車だなと思っていたマツダの人気車種
”CX-5”を購入したと報告を受けた時です。
私は動揺しました。
え!? 同期やからそんな給与は変わらないはず・・・
そもそも車って何円くらいするものなん?
CX-5って結構大きいし500万とか600万くらいするんちゃう?
と当時車の相場に無知すぎた私は困惑しました。
ってことは意外に俺も手を伸ばせば買える金額なのかな?
ちょっと調べてみようかな・・・
と思い始めたことが購入のきかっけになったのです。
2.社会人になってから大きな金額の買い物をしていなかった
私は実家から会社へ通っており、恥ずかしながら家にお金を入れていませんでした。
また休日は2週に1回ほど友人たちと飲みに行ったり、時々旅行へ行くくらいの出費のため
貯金は500万円ほどありました。(大学時代のバイト代も含む)
購入検討を始めようと考えた時は始めて百万単位の大きな買い物になるので
胸を躍らせていた覚えがあります。
3.車持ち=モテると思ったから
昭和や平成の価値観と言われるかもしれませんが、
車持ち=好印象
というイメージもありました。(笑)
助手席に綺麗な女性を乗せてドライブすることを夢見ていたことも事実・・・
最近は車を持たない、という若者が多いので差別化も図れるなと考えていました。
(実際どうだったかはご想像にお任せします・・・)
4.若いうちにインドアな自分の行動範囲を広げたいと考えた
(友人と気軽に車でしか行けない観光地へ行ける)
休日の7割は家で過ごすことが多く、フラッと外出したくなる時もありますが
家で動画を見て過ごすことが多い生活でした。
数少ない友人とポケモンGOをしてクレープを食べたり、飲みに出かけたりもありますが
どうしても三宮(地元が神戸のため)で遊ぶことが多くなります。
大学の時から生活範囲が広がらないのもなー。
若くて体力があるうちに行ったことがない場所や体験をしたいという
気持ちもあり、
車を買えば遠出する機会も増えるのではないか!
というこじつけのような理論で、
車を購入する正当化をしました(笑)
インドアな私が車購入した結果、外出頻度は少し増えたかなーという感じです。
ただ”活動範囲”は大幅に変わりました!
駅から離れている商業施設や観光地に気軽にアクセスできるようになることで
車を利用しての旅行が増えました。
例えばフェリーに車を積んで福岡の門司港(福岡県)からいろんな県に寄り道しながら家(兵庫県)までのドライブであったり、
滋賀県や名古屋へさらっといき名物料理を食べたりなど
確実に車を持っていなかった頃より今の方が充実しています。
他の乗客を出発時間気にしないといけない、電車やバスなどと比べても
自分たちだけの空間、自由に決められる時間やルートを選ぶことができることも
車ならではの素敵なポイントですね♪
5.車通勤が必要な部署に昇進できる枠があった際、候補者に上がる
最後5つ目は仕事のことですが、
昇進できるポストが車通勤可能な人限定の場合です。
私の会社は主に兵庫県全域に配属先があり、
数年単位で異動があり、家から1時間半以内の通勤範囲という条件になっています。
ほとんどの配属先が駅から離れているので、車を持っていないと
通勤が大変である、難しい場所もあります。
私は昇進したい気持ちがありました。
ポストが空いた配属先が車通勤となる場合にも対応できることを会社にアピールしたい。
昇進が近い同僚と差別化したい。
上位者も車通勤をしている方も多いので購入する理由の1つにしました。
(購入した半年後、無事昇進しました。まあ電車でも通勤できる配属先でしたが・・笑)
まとめ
車があることで友人と遊ぶ範囲、移動距離が広がるから買ってよかった!
1.会社の同期が車を購入していた
→ 自分にも購入できるかも!と感じた
2.社会人になってから大きな金額の買い物をしていなかった
→ 購入資金に余裕があった
3.車持ち=モテると思ったから
→ モテたかったから・・・
4.若いうちにインドアな自分の行動範囲を広げたいと考えた
→ 友人と気軽に車でしか行けない観光地へ行ける
5.車通勤が必要な部署に昇進できる枠があった際、候補者に上がる
→ 仕事の昇進できる可能性をあげたかった
以上5つの理由から私は車の購入検討しようという気持ちになりました。
車を持ったことで活動範囲が拡大し、多くの思い出、経験ができました。
また自分が気に入っている車に乗ることで2年半以上経過しましたが、
未だ飽きが来ることなく幸せな気分になります。
次回は購入を決めてから契約までの経験を綴ろうと思います。
最後まで目を通してもらい、ありがとうございました!
コメント
Having read this I believed it was really informative.
I appreciate you taking the time and effort to put this information together.
I once again find myself spending a lot of time both reading and posting comments.
But so what, it was still worth it!